マーケティング

【イトーヨーカドー】閉店の要因とは!?

⌚︎更新日:

関東地方を中心に全国へと展開している”総合スーパー”『イトーヨーカドー』

現在はセブンイレブンでおなじみのセブン&アイグループが運営しています。『イトーヨーカドー』は長年にわたり地域に欠かせない存在として生活を支え続けてきましたが、近年は閉店が相次いでいます。

今回は『イトーヨーカドー』閉店の要因について解説していきます。

『イトーヨーカドー』閉店(予定)店舗

  • 2025年2月 イトーヨーカドー 竜ケ崎店、イトーヨーカドー 西川口店、イトーヨーカドー 姉崎店、イトーヨーカドー 川崎港町店
  • 2025年1月 イトーヨーカドー 茅ケ崎店、イトーヨーカドー 川崎港町店、イトーヨーカドー 上田店、イトーヨーカドー 琴似店、イトーヨーカドー藤沢店
  • 2024年11月 イトーヨーカドー 春日部店
  • 2024年9月 イトーヨーカドー 津田沼店、イトーヨーカドー 上板橋店、イトーヨーカドー上板橋店
  • 2024年8月 イトーヨーカドー 北見店、イトーヨーカドー 八戸沼館店、イトーヨーカドー 食品館新三郷店
  • 2024年6月 イトーヨーカドー 帯広店
  • 2024年5月 イトーヨーカドー 福島店、イトーヨーカドー 郡山店
  • 2024年4月 イトーヨーカドー 拝島店
  • 2024年3月 イトーヨーカドー 五所川原店
  • 2024年1月 イトーヨーカドー アリオ仙台泉店
  • 2023年10月 イトーヨーカドー 西日暮里店
  • 2023年3月 イトーヨーカドー 竹ノ塚店
  • 2022年9月 イトーヨーカドー 金町店
  • 2022年7月 イトーヨーカドー 函館店
  • 2022年1月 イトーヨーカドー 日立店

2021年には8店舗を閉店しています。

閉店予定のイトーヨーカドー竹ノ塚店 : イトーヨーカドー トップページ (itoyokado.co.jp)より引用

「イトーヨーカドー」閉店の要因は!?

『イトーヨーカドー』は、古くから”総合スーパー”として運営をしてきました。

"総合スーパー"とは?
衣食住の全般にわたる多種多様な実用品を一括して取り扱い、消費者のワンストップショッピングを目指している大規模な小売店のこと

しかし、利用する顧客からすれば『イトーヨーカドー』が一括で衣住食に関する商品を提供するのと、『イオン』のようにユニクロや飲食店がモール内に入ってるのとでは特に大きな違いはありません。

むしろ、ユニクロがあると嬉しい、好きな飲食店があると嬉しいと思う方も多いのではないでしょうか。

同じ総合スーパーという括りではありますが、『イオン』のような”モール型ショッピングセンター”の方が『イトーヨーカドー』より優れている、利用しやすいと判断されたのでしょう。

駐車場の台数に関しても、『イオン』は数千台収容できる店舗も多く、その面でも利用しやすいというメリットがあります。

『イトーヨーカドー』は、『イオン』に太刀打ちができなくなり、閉店に追い込まれたということです。

経営面でも「イオンモール」が有利

『イオンモール』の業種は不動産ディベロッパーと呼ばれるものです。ショッピングセンターの開発と管理運営を行い、テナントから家賃収入管理手数料をもらうことを仕事としています。

つまり、イオンの中にユニクロが入っているとしたら、毎月ユニクロから家賃収入をもらって利益を得ているということです。

さらに、ユニクロがあることによりユニクロを目当にした来店が期待できます。ユニクロ目当てで来店した顧客をイオンが運営するスーパーへ来店するように誘導すれば、広告費をかけずに集客を行うことができます。

とても優秀なビジネスモデルですね。

また、『イトーヨーカドー』がイオングループにより追い込まれている要因の1つとして、『イオンモール』だけではなく以下の要因もあげられます。

まいばすけっと

まいばすけっと公式サイト|都市型小型食品スーパー (mybasket.co.jp)より引用

皆さんは『まいばすけっと』という小さなスーパーをご存知ですか?関東圏・北海道の方はよく目にしているかもしれませんね。

この『まいばすけっと』もイオン系列のスーパーです。『イオンモール』だけでなく街のいたるところにスーパーを展開したことにより、通常の買い物であれば『イトーヨーカドー』を利用するまでもなく、『まいばすけっと』でも事足りるようになりました。

イオン系列という点だけでも、安心感は高いのではないでしょうか。

ネットのクチコミでも、「イトーヨーカドーは品質は確かに良いけど高い」「イオンモールのほうが色々な店舗があって楽しい」などイオン派の意見のほうが多く見られ厳しい状況です。

物価高や上がらない賃金問題など、価格が安いほうが好まれる時代になりつつあるのも『イトーヨーカドー』が苦戦を強いられている要因の1つかもしれませんね。

しかし、『イトーヨーカドー』にはまだ店舗がたくさん残っているので、セブン&アイグループの力を活かして是非復活してほしいなと思います。

今後の『イトーヨーカドー』に注目していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました